ラジコン作成や趣味レベルの自動運転ロボットなど、いい加減でもすぐに作りたい方に様々なSTLパーツを共有しています。
ライセンスについては各製品のリンク先を参照してください。
手の平サイズ、ユニバーサルプレート的な穴が空いた車です。サーボモーターを2つ使うことで垂直に近い角度までハンドルを切れるほか、部品点数が少ないため組み立てが簡単です。
手の平サイズ、ユニバーサルプレート的な穴が空いた車です。サーボモーターを1つにしました。より小型化したかったり、部品代を節約したい場合におすすめです。
蒲鉾の板のようなサイズとフラットベッドが特徴的な車です。ラックランドピニオンを用いたステアリングなため、適切に角度を決めたい場合にいい感じです。
ゼムクリップを使った転舵をします。また、タミヤな部品を色々と使えます。
サーボモーターのSG-90とLEGOテクニックをくっつけてラジコンカー的な何かを作れるようにしたパーツ群です。テクニック穴7x7サイズと7x9サイズがあります。
Geekservoを活用した四輪駆動な車です。レーザーカッターで2.5mmのMDFから切り出すことで作れます。LEGOテクニックのペグ部品と赤GeekServo4個あるいはローテーションサーボな橙or緑GeekServo4個があれば作れます。
近藤科学のMC-8に付属する受信機側パーツをLEGOに組み付けられるようにしたジョイントパーツです。
TAMIYAの楽しい工作シリーズやミニ四駆などで使わえるホイールとLEGOテクニック互換でAxleを組み付けられるジョイントパーツです。
楽しい工作シリーズやLEGO関係のブロックと互換する自作パーツを作れるソフトウェアです。
ビバホームで買えるスポンジグリップを加工して作るホイールです。LEGOテクニックに互換したりミニ四駆的なやつに使えたりします。
N20モーターをLEGOテクニックに組み付けられるようにするパーツです
LEGOテクニックのAxleをいい感じの角度に曲げて接合するための互換パーツです。
LEGOテクニックにCytron社製モータドライバのMakerDriveを組み付けやすくするための互換パーツです。
サーボモーターのSG-90をユニバーサルプレートに組み付けられるようにするパーツです
サーボモーターのFS0403ならびにFS0307をユニバーサルプレートに組み付けられるようにするパーツです
様々なDCモータを扱えるギアボックスです。TAMIYAのユニバーサルプレートに組付け可能です。現在FA-130、ST-20、N20の規格をもったモータが利用できます。